PJハーヴェイを知る5つのキーワードで最新作『ザ・ホープ シックス・デモリッション・プロジェクト』を聴く!
PJハーヴェイ。20年を超えるキャリアと最新作で9作目を数えるやけに評論家や玄人筋から受けのいいアーティスト? いや、30代以下の世代にはもはや名前をかろうじて聞いたことがある程度……? それが現実かもしれない。...
View Articleベルギーのフルーツビールを味わう。映画『神様メール』試写会に5組10名様をご招待!
フランス、ベルギー、スイスで初登場No.1、本国ベルギーでは『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を超え(※Box office MOJO調べ)、欧州各国で熱狂的に支持を得て、ゴールデングローブ賞外国語映画賞ノミネートされた奇想天外ミラクル・コメディ『神様メール』の、5月27日(金)に満を持しての日本公開が決定している!...
View ArticleUKの歌姫バーディーが明かす『美しい嘘』の真実。インタビュー本邦初公開!
UKの歌姫バーディーが、4月20日に待望の3rdアルバム『ビューティフル・ライズ』をリリースしました。先日Qeticで掲載した特集記事では、彼女のプロフィールと「才色兼備」な魅力に迫りましたが、今回はワールド・ツアーを目前に控えた本人をキャッチ。「日本」が大きなインスピレーションになったという新作のことはもちろん、ため息が漏れるほど美しいジャケ写での着物姿のこと、そして今後の展望についても真摯に語っ...
View Articleディスクロージャーとの共作も。現代最高峰のジャズ・ヴォーカリスト、グレゴリー・ポーター “ルーツ“に目を向けた最新作
たとえば昨年『トゥ・ピンプ・ア・バタフライ』が英米で初登場1位を記録し、<第58回グラミー賞>授賞式で最多5部門を受賞したケンドリック・ラマーの楽曲“For Free?...
View Article世界中で中毒者続出?!リップ・シンク・バトルの特設サイトがOPEN!!
2015年4月から、米テレビ局・スパイクでスタートし、今年4月には遂に日本初上陸を果たした、世界中に爆笑の渦を巻き起こしている番組『Lip Sync Battle(リップ・シンク・バトル)』。もう日本でのMTVによる放送を視聴したヒトもいるのでは? リップ・シンクがなぜここまで大流行したのか……。それは「特別なスキルは何もなくていい」というところにあるのではないでしょうか?...
View Article簡単操作で往年のカッコいいFMサウンドが作れる。『KORG volca fm』がコンパクトすぎる!
コンパクトなボディーにパラメーターやシーケンサーを装備し、直感的な操作で多彩なサウンドやグルーヴを簡単に作れてしまう、今人気の「KORG volca(ヴォルカ)シリーズ」に新たな仲間が加わりました。その名も『volca fm』(ヴォルカ エフエム)!...
View Article日本初上陸!全米No.1ナイトランイベント<Night Nation Run>にご招待!
夜の街を光と音に彩られたコースを楽しみながら走るフィットネス・エンターテインメント<Night Nation Run>。開催回数、参加者数ともに本国アメリカでは最大規模を誇り、大人気のナイト系ファンランとして、昨年は19万人を動員、全米各地でムーブメントを起こしている。今年は30都市での開催を予定しており、北米以外での初の海外開催が5月21日(土)東京で決定している。...
View ArticleDE DE MOUSEが“楽曲制作で影響を受けた”プレイリスト
昨年、プライベートレーベルとして設立した〈not records〉が3周年を迎え、年末には約3年ぶりとなる、テーマパークや郊外、夢をキーワードとした、オールディーズサウンドで構成された待望のオリジナルアルバム『farewell holiday!』をリリースしたDE DE...
View Article【日本初インタビュー】世界が注目する日本人サイケバンド・幾何学模様、バンド結成から最新作リリースまでを語る
ここ数年、毎年のように海外ツアーを行い、海外の大型フェスにも呼ばれている日本人5人組のサイケデリックバンド・幾何学模様(Kikagaku Moyo)。...
View Article近未来を感じさせるレトロなデザインのQWERKY WRITERがカッコいい件
なにやら1940年代のアナログな装置を彷彿とさせるレトロな物体……。 これ、いったいなんだと思いますか? 実はこれ、タイプライター風 Bluetooth キーボードなんです! 英国のスタートアップ、QWERKY TOYSという会社が発売した、『QWERKY WRITER』と言う、新しいキーボードなんですよ! かっこいいですよね。まるで昔のタイプライターのようにアンティーク感漂う本製品!...
View Articleどっきりハプニングの巣窟!?2016 MTV Movie Awardsの名シーンを振り返る
4月9日(アメリカ時間)、カリフォルニア州バーバンクのワーナー・ブラザーズ・スタジオにて開催された<2016 MTV Movie Awards(以下、MTV Movie Awards)>。MTV Japanでは、この授賞式の模様を5月21日(土)にオンエア! 毎年、何かとハプニングが起こる<MTV Movie...
View Article映画『裸足の季節』美しき姉妹達に会える試写会にご招待
初監督作ながらアカデミー賞フランス代表に選ばれ、同外国語映画賞にノミネートされるという快挙を成し遂げた『裸足の季節(原題:MUSTANG)』が、6月11日(土)よりシネスイッチ銀座、YEBISU GARDEN CINEMAほかにて公開となる。...
View Articleパスピエ、成田ハネダと大胡田なつきのルーツがわかるプレイリスト
15年9月にリリースした『娑婆ラバ』ではダンス・ミュージックとロックとの融合により接近し、12月にはついに武道館での単独公演を行なうなど、ますます勢いに乗る5人組バンド、パスピエ。彼らは今年に入ってこれまでの集大成とも言える武道館公演の模様を収めたDVD作品『Live at 日本武道館...
View Articleペンタトニックス、カーリー・レイ・ジェプセンら海外のポップ・アクトが集結!日本最大級のポップフェス「POPSPRING」をプレイバック!
今年の4月2日・3日に渡って初開催された、洋楽アーティストを中心とした日本最大級のポップミュージックフェス、<POPSPRING(ポップスプリング)>。今世界で活躍しているポップ・アクトを、生で観る事が出来ちゃう!...
View ArticleとんかつDJアゲ太郎が、フロアをアゲるためにかけている曲を検証
「とんかつもフロアもアゲられる男」を目指すDJが主人公のマンガ、『とんかつDJアゲ太郎』の更新を毎週楽しみにしている。音楽が好きな一読者として、気になるのはアゲ太郎はどんな選曲をするDJなのだろうか? という疑問。 マンガの中ではアゲ太郎がかけたレコードのジャケットと、アーティスト名、タイトルが記載されている。たとえばアゲ太郎がよくかけるFavoriteなレコードのひとつに、「Curt...
View Article写真で振り返るJAPAN JAM BEACH 2016レポ!
2016年5月3日(火・祝)から、5日(木・祝)の3日間、幕張海浜公園JAPAN JAM BEACH特設会場(千葉県千葉市)にて開催された<JAPAN JAM BEACH 2016>。悪天候の影響により、2日目は中止となってしまったものの、グループ魂やCzecho No Republic、ASIAN KUNG-FU...
View Article瀬戸あゆみ、柴田ひかり、菅沼ゆりらが登場!『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』のプレゼン番組に潜入!
公開前にして、マーベル映画史上最高傑作! と言われる『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』! その公開を盛り上げるべく、素敵な特別プログラムが実施されました! いま話題の「AbemaTV FRESH!」にて、マーベル初心者でも本作をエンジョイできる、楽しいプレゼンテーション・プログラムが4月20日(水)に配信されたのです!...
View Articleケンドリック・ラマー、カニエ・ウェストらと共演。“ディアンジェロの再来” BJ・ザ・シカゴ・キッドの引力
ケンドリック・ラマーやカニエ・ウェスト、ドクター・ドレーといった錚々たるトップ・アーティストたちの作品に参加し、既に“ディアンジェロの再来”としてアメリカ本国ではヒップホップ~ソウル・ファンの間で高い注目度を誇るR&Bシンガー・ソングライター、BJ・ザ・シカゴ・キッド。2月に〈モータウン〉からリリースされたアルバム『イン・マイ・マインド』が既に傑作と評判の彼による待望の初来日公演が、来たる6...
View Articlelivetune+のルーツを辿るそれぞれの5曲
「Google Chrome-初音ミク篇-」のCM楽曲“Tell Your World”を筆頭に、数々の初音ミク楽曲を制作し、ムーヴメントを牽引したkzのソロプロジェクト、livetune。2014年にはSEKAI...
View Article伝説的パーティ<Body & SOUL>。20周年を迎える偉大なるパーティの歩みを振り返る
1996年、フランソワ・ケヴォーキアン、ダニー・クリヴィット、ジョー・クラウゼルの3人のレジェンドによってスタートした伝説的なパーティ、<Body & SOUL>が今年で20周年を迎える。2002年からは日本でも開催されており、今年は6月12日(日)に晴海客船ターミナルでおこなわれる。今回の特集では20周年を記念し、改めてこの偉大なるパーティの歩みや魅力を振り返ってみたいと思う。 <Body...
View Article