Quantcast
Channel:
Browsing all 1442 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

架空のエキゾチカ・パラダイス──Pearl & The Oysters、インタビュー

今年(2023年)7月に行われたPearl & The Oysters(パール&オイスターズ)の初来日ツアー(東京、神戸)は、個人的には今年屈指の音楽体験に数えられる。前作にあたるサード・アルバム『Flowerland』(2021年)で彼らの音楽を知ったとき、もちろん大好きになったけど、同時にこれはベッドルームとコンピューターのなかで作られた“架空のエキゾチカ・パラダイス”だと感じていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スクイッドという新たなシーン——地元ブリストルと周囲のミュージシャンを大いに語る

現行のシーンの中で、スクイッド(Squid)ほどポップと前衛を兼ね備えているバンドも珍しい。2021年にデビューアルバム『Bright Green Field』を〈Warp〉よりリリース、彼らはオルタナティブ・ロックの急先鋒として世界的な注目を集めた。ツアーと共に制作を進め、ジョン・マッケンタイア(John McEntire)をミキサーに迎えた最新作『O...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さくユニークなヴェニューから広がるコミュニティ──〈SUB store〉について

音楽ライターの二木信が、この困難な時代(Hard Times)をたくましく、しなやかに生きる人物や友人たち(Good Friends)を紹介していく連載「good friends, hard...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いっそ今日までの物語を捨てて──Rei通算10作目『VOICE』で響かせる産声

「前作(『HONEY』)はより自分自身と向き合った作品だったからその反動かもしれないです< /i>」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

音楽家・Sweet Williamの作品を振り返る──唾奇やJinmenusagi、青葉市子らとのコラボとビート集はバイラルに。

愛知県出身のビートメイカー・Sweet Williamの作り出す音楽を一言で形容するのは簡単ではない。だが、それを無個性と呼ぶのが完全に間違っているということはわかる。そよぐ風のようにやわらかく、かと思えば腰を揺らす力強いグルーヴがあり、甘く、ほろ苦く、爽やかでいて、気がついたら再生してしまうような中毒性のある......。 そんなえも言われぬ魅惑の音楽を作るSweet...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新たな名刺を引っ提げ再出発。YELLADIGOS最新EP『Y.L.F. EP』インタビュー

YELLADIGOSが最新EP『Y.L.F. EP』をリリースした。YELLADIGOSは福岡を拠点に活動するクルーで、メンバーはラッパーのPEAVIS、Rio Woodruff、BASHI THE BRIDGE、DJ/トラックメイカーのKenbeat、トラックメイカーのFogの5人。 彼らが活動理念にしているのは2010年代前半に活躍した早逝のラッパー・Capital Steez(Pro...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「心の傷跡も自分自身と受け止めて」|イーノ・チェン インタビュー

台湾では2000年代前後から芸術性と大衆性を兼ね備えた女性シンガーソングライターの才能がどんどん開花して、シーンを賑わせている。彼女たちの特徴は、どんなステージでも、自己を誠実に表現すること。そして、一度のライブで人の心を掴む実力を持っている。 中でも、歌詞の文学性と抜群の歌心で存在感を放つのは、イーノ・チェン(鄭宜農、以下「イーノ」)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エピフォンの150周年記念ライブがチャリティー・イベントとして能登半島地震の被災地域を支援|関口シンゴやFaulieu.によるフリーライブも開催

エピフォンのブランド創設150周年の節目としてアニバーサリー・ライブ<Epiphone 150th Anniversary Beyond+>が1月29日(月)にLIQUIDROOMで開催。今回は、令和6年能登半島地震により生じた甚大な被害状況を受け、復興支援を目的としたチャリティー・イベントとして本イベントが実施されると発表された。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「そんな真顔にならずに」 『イル・コミュニケーション − 余命5年のラッパーが病気を哲学する−』でダースレイダーが伝えたいこととは?

ダースレイダーが“病気”をテーマにした半生記『イル・コミュニケーション − 余命5年のラッパーが病気を哲学する−』を出版した。本書は脳梗塞、糖尿病、慢性腎不全、代謝性アシドーシスを患い、左目を失明したダースレイダーが、ネガティヴな認識が付きまとう“病気”を、ヒップホップの思想から再定義しようと試みた一冊だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「民謡」というキラーチューンを携えて——民謡クルセイダーズ、6年間の『日本民謡珍道中』で掴んだバンドとしての型

日本の民謡とラテン音楽を融合し、国内のみならず世界中のお祭りに出演しては熱狂を生み出すバンド・民謡クルセイダーズ(Minyo Crusaders)。イギー・ポップ(Iggy Pop)やライ・クーダー(Ry Cooder)が賞賛を送り、米NPRによる人気企画『Tiny...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【レポート】yamaが5人!?──yama「暗号を解いた人」限定ゲリラライブを“解読”

「キョウ ナニカガ オコル?」 この世の中、意識的に気づこうとしても、なかなか気づけない“モノ”や“コト”が溢れすぎではないだろうか。その大概が、気づいたときにはもう“始まり”を迎えていて、あとは流れに身を委ねるように、その波に飲まれていくしかない。 「繧ュ繝ァ繧ヲ 繝翫ル繧ォ繧ャ 繧ェ繧ウ繝ォ?」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生きるを魅せる

lyrical school・hanaのコラム『“スキ”は細部に宿る』第15回「生きるを魅せる」。hanaが出会った古今東西の“スキ”を掘り下げていくとともに、撮り下ろし写真も掲載。出会った時、靄のかかった生活に光が刺すようなその一文、一瞬、一枚を紹介していきます。(Qetic編集部)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高岩遼(SANABAGUN.)、〈HEROIC LINE〉移籍第2弾となるシングル「RED...

1月1日元旦から新たなスタートを発表し、シングル“I'm Prince”を発表した高岩遼(SANABAGUN.)が、本日2月1日(木)に〈HEROIC LINE〉移籍第2弾となる“RED BEANIE”(ヨミ:レッドビーニー)を配信リリースした。 新進気鋭のハードコアバンド・FPCDをサンプリング|高岩遼がシングル“RED BEANIE”をリリース...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

チケットリセールサービスが新たに創出するライブの体験価値

ライブチケットの公式リセールサービスが普及しつつある。 リセールサービスとは、イベントに行けなくなった人が購入したチケットを手放し、行きたい人がそのチケットを定価で購入できるサービスのこと。近年ではYOASOBIやKing Gnuなど多くのアーティストのライブツアーで導入されている。また、先日行われたエド・シーラン(Ed...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パーフェクトデイズ

lyrical school・hanaのコラム『“スキ”は細部に宿る』第16回「パーフェクトデイズ」。hanaが出会った古今東西の“スキ”を掘り下げていくとともに、撮り下ろし写真も掲載。出会った時、靄のかかった生活に光が刺すようなその一文、一瞬、一枚を紹介していきます。(Qetic編集部)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スクエアプッシャーの帰還!最新アルバム『Dostrotime』を発表|CD・LP・ダウンロードのみのリリース&新曲「Wendorlan」が先行公開中

スクエアプッシャー(Squarepusher)が最新アルバム『Dostrotime』を3月1日(金)に世界同時リリースする。 サブスクリプションサービスでの配信はなし、作品の全てを自らが手掛ける会心作に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

その繰り返し

lyrical school・hanaのコラム『“スキ”は細部に宿る』第17回「その繰り返し」。hanaが出会った古今東西の“スキ”を掘り下げていくとともに、撮り下ろし写真も掲載。出会った時、靄のかかった生活に光が刺すようなその一文、一瞬、一枚を紹介していきます。(Qetic編集部) たまに「よし、今日もやったぞ」と思える日がある。そんな時は麺が食べたくなる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ライブレポート:K-POPの祭典<SMTOWN>へ!初心者がガチオタと一緒に行ってみた

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

<原島“ど真ん中”宙芳の選曲呑み屋物語>第7回が板橋区前野町「8ブンノ1」で3月2日(土)に急遽開催!

​​Qeticがサポートし、原島“ど真ん中”宙芳が酒宰するイベント・配信企画<原島“ど真ん中”宙芳の選曲呑み屋物語>第7回が急遽3月2日(土)17時からコラボ開催決定。今回舞台になるのは、板橋区前野町にあり、昨年3月にオープンした呑み屋「8ブンノ1」。開場は17時から、配信は20時から22時過ぎまでを予定している。 イベント<BRIDGE>とコラボ、原島“ど真ん中”宙芳酒宰の配信イベントが開催...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さくユニークなヴェニューから広がるコミュニティ──〈SUB store〉について

音楽ライターの二木信が、この困難な時代(Hard Times)をたくましく、しなやかに生きる人物や友人たち(Good Friends)を紹介していく連載「good friends, hard...

View Article
Browsing all 1442 articles
Browse latest View live