
Interview:マリオ・カルダート Jr.
――出身地やルーツ(家系)などよろしければ教えてください。素晴らしい家族(奥様や子供等)のことも差し支えなければお聞かせください。 僕の父親がイタリア出身なんだけど、1950年代にブラジルに引っ越して、ブラジル人の母と結婚したんだ。二人はサンパウロで出会って、僕はサンパウロで生まれたんだ。僕が2歳半の時に、姉も一緒にアメリカに引っ越して。僕の妹は、アメリカで生まれた。僕は結婚していて、15歳と12歳の娘がいるよ。数年前から家族と一緒にブラジルに住んでいるけど、今もロサンゼルスが拠点だね。 ――幼少時代や学生時代どんな環境で過ごしましたか? 音楽との出会いはいつだったのでしょうか? 父親がエレクトリック・オルガンを4歳の時に買ってくれたんだ。一緒にお店に行って、楽器のデモンストレーションを見て、買うことになったんだ。家で演奏したり、何回か無料でレッスンを受けたりしたね。僕が9歳から10歳のときに家族がピアノも買って、それから僕はピアノのレッスンを受けるようになった。12歳か13歳の時に、友達がザ・ビートルズを好きで、カバーバンドをやるようになった。当時の僕はパーカッションとキーボードを担当していたね。そのあとは15歳のときにスクールバンドに入って、別の学校に転校してからもバンドをやっていたよ。 しばらくしてから、音楽を演奏するよりもレコーディングすることに興味を持つようになって。友達のマーク・ニシタ(マニー・マーク)と出会って、彼が4トラックのTEACの「リール・トゥ・ルール・レコーダー」を持っていたんだ。彼は自宅でデモを録音するためにそのレコーダーを使っていたんだけど、彼の家は狭くて。僕の家の裏に離れがあったから、そこに機材を入れて、マークが演奏、僕がレコーディングを担当して、そうやって僕はレコーディングやプロデュースの技術を学んだんだ。 ――あなたは世界的に有名なプロデューサーで、技術や知識だけでなくアーティスティックで、様々なアーティストの個性やアイデアを引き出す「魔法使い」として知られています。アーティストから最高のパフォーマンスを引き出す秘訣は何でしょうか? アーティストに良い演奏をしてもらうには、彼らのアイデアを尊重して、まずは自由に表現してもらうことが大事なんだ。彼らから出てきたものを出発点にして、そこに僕のアイデアを提案して、彼らのアイデアを補う。プロデューサーとしてオープンな姿勢を持って、相手のアイデアを聞くことが大事だよね。それが秘訣だね。そうすることで、ユニークなものが作れるんだ。