チェコのメーカー「BASTL INSTRUMENTS」のパッチング・ミニ・モジュラー・シンセ「KASTLE」のユニークなサウンド
チェコ共和国のブルノに拠点を置き、ポケット・サイズのサウンド・ボックスや、モジュラー・シンセサイザー・システムまで、様々な電子楽器の設計や開発を行い、メーカー・ムーブメント系の会社として知られる、「BASTL...
View Article過去にTOKiMONSTA、Seihoらも出演。バカルディの音楽×アートプロジェクト<Over The Border>の魅力に迫る!
ラム酒のブランドとして名高い「バカルディ」が、音楽とアートのカルチャー・カクテル・プロジェクト<BACARDÍ“Over The Border”>を2017年春にローンチしました。 海外でも多くの音楽イベントを開催しているバカルディが、日本で新たにスタートしたプロジェクトは一体どのようなものなのでしょうか?...
View Article【インタビュー】GRAPEVINE 『覚醒』から『ROADSIDE PROPHET』へ至る20年
『覚醒』でのメジャー・デビューから20年。そんな節目とも言うべき2017年に、GRAPEVINEが通算15作目となるニュー・アルバム『ROADSIDE PROPHET』を完成させた。...
View Article【レポート】高田漣セレクトの77曲とコーヒーを。イベント&トークショー&ライブにあいつと潜入!
Star Lab TOKYOにて、ミュージシャン・高田漣さんがセレクターを務める体験型コンセプトスペース<MADE for JAPAN MUSIC LIBRARY Presented by Ren Takada>が2017年8月26日(土)から9月2日(土)までの期間限定でオープン!...
View Article奇跡の復活にはデヴィッド・ボウイの影響も。LCDサウンドシステム 再結成が熱望された理由を解き明かす
2017年は、アメリカのインディ・シーンにとって、間違いなく一つの節目として記憶される年になるだろう。何しろ、年明けからダーティ・プロジェクターズ、フリート・フォクシーズ、グリズリー・ベアと、2000年代後半以降のシーンを牽引してきた大物バンドがこぞってニュー・アルバムを発表。...
View Article【ULTRA JAPAN】Qetic独占も!MIYAVI、水カン・コムアイ、ちゃんみなからコメント動画が到着!
2017年9月16日(土)、17日(日)、18日(月・祝)に東京・TOKYO ODAIBA ULTRA PARKにて開催される<ULTRA JAPAN 2017>。 The Chainsmokers(ザ・チェインスモーカーズ)、Alesso(アレッソ)、Steve Angello(スティーヴ・アンジェロ)、Nicky...
View Article【レポート】DJ同士の熱き戦い<DMC JAPAN FINAL>。弱冠12歳、DJ RENAが優勝!
MCバトルブームに続いて、スキルフルなDJ同士が戦う<Redbull 3 STYLE>や<OUTLOOK FESTIVAL(ROAD TO OUTLOOK)>などの大会が世界規模で開催され注目を集めています。今回は、8月26日(土)に渋谷WOMBで開催された、DJの技を競う歴史ある大会<DMC JAPAN FINAL>の模様をお伝えします。今年シングル部門で優勝したDJ...
View Article【インタビュー】ザ・クリブス 本能に従って制作された『24-7 Rock Star Shit』の裏側を明かす
イギリス北部のウェストヨークシャーで結成されたジャーマン3兄弟によるスリー・ピース・バンド、ザ・クリブスが、通算7作目となる最新作『24-7 Rock Star Shit』を完成させた。...
View Articleミュートマス、最先端音楽シーンを汲む『オッド・ソウル』×『ヴァイタルズ』な新作『プレイ・デッド』への道のり
強力な新譜が目白押しの2017年秋、あれこれもチェックしなくちゃと目移りしている音楽リスナーは多いと思うが、「聴かなきゃリスト」に忘れずに追加してほしいのがミュートマスの新作『プレイ・デッド』だ。...
View Article【インタビュー】サイプレス上野とロベルト吉野 『フリースタイルダンジョン』から解き放たれ“音の大海原”へ
かつて横浜市戸塚区にあった遊園地『横浜ドリームランド』の近くにある郊外団地=ドリームハイツ出身の先輩&後輩で結成され、07年のデビュー以降様々な音楽を飲み込んだサウンドとラップ・スタイルで人気を集めてきたサイプレス上野とロベルト吉野。彼らがなんと結成17年目にして、メジャーに移籍。メジャー・デビューEP『大海賊』を完成させた。...
View Article【インタビュー】川崎生まれHIPHOP育ち・BAD HOPが2ndアルバム『Mobb Life』でシーンの王道を行く
日本有数の工業都市、川崎。その中でも南部に位置する川崎区出身の若きラッパー&DJたちで構成されるヒップホップ・クルー「BAD HOP」が、9月6日(水)に2ndアルバム『Mobb Life』をリリースした。 BAD HOPのメンバーは、ともに<高校生RAP選手権>の王者であり、2WINというラップユニットを組む双子のT-PablowとYZERRを中心に、Tiji...
View Article【サマソニでつかまえたヨ】デクラン・マッケンナ、18歳。初サマソニ、日本の食事やショッピングを満喫♪
8月19日(土)、20日(日)に東京・大阪で開催された<SUMMER SONIC 2017>(以下、サマソニ)。 Calvin Harris(カルヴィン・ハリス)、The Black Eyed Peas(ブラック・アイド・ピーズ)、Foo...
View Article【インタビュー】りんご音楽祭、初のトークブースは超ディープ!仕掛け人金原みわ&よいまつりが見どころを語る
2009年から長野県松本市で開催されている野外音楽フェスティバル<りんご音楽祭>。今年も9月23日(土)24日(日)の2日間、松本市蟻ヶ崎のアルプス公園を会場に180組以上のアーティストによる、盛大なお祭が開かれます。...
View Article新世代ポップ・アイコン、アナ・オブ・ザ・ノース。タイラー・ザ・クリエイター、カイゴ、H&Mら多方面からラブコールを受ける魅力とは
2000年代以降、ダンス・シーンを牽引してきた世界的なビッグ・アクト、ロイクソップ。ディスコ・サウンドを今様にアップデートした、ニュー・ディスコやスペース・ディスコと呼ばれる潮流を形作ったリンドストロームとトッド・テリエ。 エレクトロニック・シーンの最新潮流でもあるフューチャーベースのパイオニアであり、近年はアメリカのメインストリーム・アクトからも引っ張りだことなっている、カシミア・キャットやリド。...
View Article大沢伸一、10-FEET、夜ダン、ハナエらが主催する“夢のバーチャルフェス”開催!限定レアグッズのプレゼントも!
「夏が終わってもまだまだフェスを楽しみたい!」そんなフェス好き&音楽好きに向けて、ZIMAが家にいながらフェス気分を味わえる「バーチャルフェスキャンペーン」を開催! 10-FEET、大沢伸一(MONDO GROSSO)、夜の本気ダンス、ハナエの4組の人気アーティスト達が「自身が主催する“夢のフェス”」をテーマにプレイリストを制作。 さらに、ページ後半には、大沢伸一(MONDO...
View Articleカルヴィン・ハリスや<ULTRA JAPAN>の変化にも通ずる。オデッザ ポストEDM世代の中でも唯一無二
今年8月に発表されたフォーブス誌によるDJの長者番付で5年連続1位を獲得し、<SUMMER SONIC 2017>のヘッドライナーも務めたカルヴィン・ハリスが、最新作『Funk Wav Bounces Vol.1』ではEDMを離れ、よりゆったりしたテンポで生音を生かしたファンクを鳴らしたのにも顕著な通り、ここ数年EDMシーンで活躍してきたアーティストたちは新たなサウンドに向かいつつある。...
View Article【サマソニでつかまえたヨ】コミュニオンズ×MONJOE。彼らが想定する“大きなステージ”とは?
8月19日(土)、20日(日)に東京・大阪で開催された<SUMMER SONIC 2017>(以下、サマソニ)。 Calvin Harris(カルヴィン・ハリス)、The Black Eyed Peas(ブラック・アイド・ピーズ)、Foo...
View Article吉澤嘉代子に訊く15の質問と1つのお絵かき
ヤマハ主催『Music Revolution』でのグランプリ・オーディエンス賞のダブル受賞をきっかけに2014年にメジャーデビューした、シンガーソングライター吉澤嘉代子。 <ROCK IN JAPAN .FES>など国内の大型フェスヘ出演や全国ホールツアーを行うなど精力的に活動する一方で、私立恵比寿中学や、松本隆との共作によりシンガークミコへ楽曲提供も行っている。...
View Article【インタビュー】新鋭ストリートブランド「NERDUNIT」代表・松岡那苗が語るファッション×カルチャー
2017年5月に日本上陸、6月に「Spring-Summer Collection17“APOLLO”」とともにグランドオープンを果たしたサンフランシスコ発のストリートブランド「NERDUNIT(ナードユニット)」。 2011年からアジアを中心に世界7ヵ国で展開してきた同ブランドを日本に招致、ファッションシーンに新しい風を吹き込んだのが、現在NERDUNIT JAPANの代表を務める松岡那苗氏です。...
View Article【インタビュー】ルーシー・ローズ 大きな転換点を経て気づく”音楽を愛する理由”
2015年リリースの前作『ワーク・イット・アウト』が全英チャート9位にランクインした、現在のイギリスを代表するシンガーソングライターの一人、ルーシー・ローズ。彼女が約2年振りに発表した3rdアルバム『サムシングス・チェンジング』は、彼女のキャリアにとって大きな転機を刻む重要作品だ。...
View Article