インタビュー TOY SORRY|トイストーリー・シドが悪戯で作ったオモチャは最高にイケてる
昨年、突如Instagramに現れた謎のアーティスト・TOYSORRY。 既存のおもちゃは解体され、繋ぎ合わされ、そして絶妙なバランスで動きだす。そしてひとつひとつの奇怪なオモチャ達はストーリーテリングされ、より奇妙な世界に引き込まれてしまう。まるで、トイストーリーのシドの悪戯。あの悪餓鬼が存在したのだ。...
View ArticleNAP FILMS #1|死ぬまでにみたい麻薬映画
最近、何かと話題の麻薬問題。映画では幾度となく取り上げられてきたが、関わった人間に天国と地獄を見せる取り扱い注意の危険物=麻薬は、映画の題材にはうってつけなのかもしれない。今回は麻薬ビジネスから常用者まで麻薬にまつわる映画を紹介。くれぐれも、映画のマネだけはしないように。 ドラッグストア・カウボーイ...
View Article祝Rush Hour!! ダンスミュージックと日本酒の美味しい関係
ヨーロッパや日本をはじめ、世界中にマーケットを持ち、アンダーグラウンドダンスミュージックシーンにおける絶大な支持と確固たる地位を築いている”Rush...
View ArticleボンバイエインタビューVol.23/カイリ・セイン
皆さん、こんにちは! 先日、日本のファンが歓喜する待望のニュースが届きました。なんと、中邑真輔さん、アスカさんに続く、カイリ・セインさんのスマックダウン(※1)昇格!!...
View Article玄人電子音楽ファンを震わせ続ける世界トップクラスの野外フェス!Rainbow Disco Club拾周年レポート
シーズン、ロケーション、ラインナップ、ゲスト、サウンドシステム。五拍子以上が揃うパーフェクトな条件が国内外のダンスミュージックファンを魅了して止まない電子音楽フェスティバル、<Rainbow Disco...
View Article#13 MIGHTY CROWN × DAVID RODIGAN 【LIFE of LONDON】
日本が誇る世界最強レゲエサウンドシステム MIGHTY CROWNのUKツアーが今年もやってきた。 今回の目玉はなんと言っても、BBCなどでラジオDJとして活躍し、昨年に40周年を迎えたDAVID RODIGANとの共演。 2012年には外国の文化を広めることに大きく貢献したとして大英帝国勲章(MBE)を贈られたRODIGAN大先生は、自身もファンだと公言するMIGHTY...
View Article-翔平が行くニッポン発見伝-|#1 じゃがいも
一つ、感動を覚えた時にのみ書くべし。 ルールはそれだけ。 文化・食・自然、良きものを探して。 翔平が行くニッポン発見伝の始まり始まり。 -翔平が行くニッポン発見伝- さて今回は愛知県は"名古屋"にあります"味仙"という大衆中華。 アジセン と読むと思ったら ミセン と呼ぶそうな。 アルバムツアー初日、大阪でのライブを翌日に控え、サクッと名古屋飯を食べたいと願ったところ味仙を提案してもらった。...
View ArticleElephant Gym来日前インタビュー 日本・アメリカ・故郷への想い
2012年に台湾・台北で結成されたKT Chang・Tell Chang・Tu Chia-Chinによる3ピースバンド Elephant Gym。 2018年には数々の日本の音楽フェスへ出演し、結成7年目となる今年・2019年はアメリカのSWSXにも出演。同時に行われたUSAツアーのチケットもすべてsold outするなど、アジアのバンドとして目を見張る成果を上げ、世界への進撃を続けています。...
View Articleコウキシン女子の初体験vol.16 ナナヲアカリ:Red Bull Music Festival Tokyo 2019「DāM-FunK – A...
肉食/草食を始めとして、サブカル系女子、森ガール、青文字/赤文字、はたまたマウンティング女子なんてものまで……。こんなもはや根拠も脈絡もないカテゴライズに嫌気が差している人も多いはず。でも「好奇心(コウキシン)女子」っていうのはどう?...
View Articleスパイダーマン好きなら目ギラギラ大興奮必至の期間限定ショップ探訪
世界中を興奮と号泣の渦に巻き込み、アメコミ映画のみならず映画史に足跡を残したメガヒット作『アベンジャーズ/エンドゲーム』の余韻冷めやらぬ中、MCUフェーズ3の大トリを飾る『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』が世界最速で日本公開を迎えます(世界最速、ありがとう!)。これに合わせて、マーベル関連トイを牽引するホットトイズの旗艦店「TOY SAPIENSE」(東京・原宿)にて、「スパイダーマン...
View Article【インタビュー】ヘンリク・シュワルツ、弦楽四重奏とともに創り上げたアルバム『CCMYK』を語る
エレクトロニックミュージックシーンにおける重要人物であり、トップアーティストとしてシーンの最前線に立ち続けるヘンリク・シュワルツ。2010年より本格始動した様々な音楽家たちとのコラボレーションプロジェクトは、昨年には65人のフルオーケストラとの共作に辿り着き、今もなお前進し続けている。彼の活動を見ていると音楽にジャンルなど必要ないのではないだろうか?...
View Article5日開幕!土屋アンナら出演 台湾の夏フェス<Wake Up Festival>とは?
<Wake Up Festival>とは? 7月5日(金)から7日(日)の3日間、台湾南部に位置する嘉義(かぎ)市にて、今年2019年に開催10周年を迎える<Wake Up Festival(中文:覺醒音樂祭)>が開催されます。 <Wake Up Festival>とは、覺醒藝術策展有限公司が毎年7月ごろに開催する、台湾の音楽フェスティバルーーいわゆる夏フェスーーです。...
View ArticleBBHF・尾崎雄貴が現代社会から得た新たな表現。新作EP『Mirror Mirror』が持つ意味とは?
BBHF(ビービーエイチエフ)は、元Galileo Galilei のソングライティングと歌を担当していた尾崎雄貴(Vo.&G.)がバンド解散後、ソロプロジェクトwarbearと並行して始動させたロックバンド。同じく元Galileo...
View ArticleCreators Speak:Profile 12 HONGAMA さん
普段クリエーターの方々に聞けない触れないQ&Aが見れる連載「Creators Speak」。 第12回は一度見たら忘れられないポップでシュールでキャッチーなスタイルのイラストレーター・HONGAMAさんです! 7月5日(金)から表参道ROCKETにて約2年ぶりとなる個展「HA-HO」を開かれるHONGAMAさん。イラスト作品以外にも作品を展開されている今回の展示をお見逃しなく!...
View ArticlePALLADIUM徹底解剖|雨の日やアウトドア/フェスで大活躍するおしゃれな防水靴の秘密
雨の日が続き、憂鬱な気分が続く日が多くなりました。梅雨の季節はいつ雨が降るかわからなく、折角の履いたお気に入りの靴が雨に濡れて、台無しになったという経験がある方も多いのではないでしょうか。...
View Articleフジロック出演!120%踊れる世界的DJマーティン・ギャリックスを絶対観るべき5つの理由
2019年も夏フェスシーズンが本格到来! ついに<FUJI ROCK FESTIVAL ’19>(以下、フジロック)のタイムテーブルも発表されました。みなさんチケットは買いましたか? 苗場へ行く準備は進めてますか? そもそもどんな用意が必要なのか知ってますか?...
View Article#14 グラストンベリー【LIFE of LONDON】
この夏のMS.LAURYN HILL ヨーロッパツアーに関わらせてもらっている。 いつも一緒に動いているクルーの1人が彼女のチームメンバーで、移動中の車の中だったか、「ねえ、LAURYN HILLのツアーが始まるんだけど、一緒に仕事しない?」と声をかけてくれたことがきっかけだった。 聞き慣れないタイプの英語の発音を持つ女の子で、何度か聞き直した。「え?誰って?」「え、ろーりんひる? LAURYN...
View Article【初心者も必見】夏フェスファッションとおすすめフェスアイテム紹介
<FUJI ROCK FESTIVAL ‘19>(以下フジロック)まであと二週間を切りました。<SUMMER SONIC 2019>や<RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO>の開催も近づき、夏フェスシーズンに突入しますね! フェスに行くなら、やっぱりオシャレに着飾りたい!...
View Article初開催のONE PARK FESTIVALレポート|WONK長塚、Ovall、福井のアーティストhendecagonと水咲加奈の感想は?
7月6日(土)・7日(日)の二日間にわたって、福井県で初の大型野外音楽フェス<ONE PARK...
View Article